当所では、「これから新たな事業に取り組みたい」「今抱えている課題を解決したい」など、事業所の皆さまが想い描く未来の姿や抱えている問題を具体化し、実現に向けた取り組みを経営革新計画の策定を通してサポートいたします。今回は経営革新計画がどんな取り組みなのか、どんなメリットがあるかなどのご紹介をいたします。挑戦したい事業や経営問題解決に向けての計画策定をフルサポート!経営革新計画策定支援こんな時におすすめ!○自社の現状や課題を見極めたい○ 新しいアイデアはあるが具体的2ページに登場している「ことがみ」は、渋沢栄一翁の遺した言葉から生まれた言霊で、地域活性化事業のひとつとして誕生しました。販売促進のために利用できますので、ぜひご希望の方はお問い合わせください。経営革新計画とは?経営革新計画とは、今抱えている経営問題やこれまでの事業を軸にした新たな取り組みを数値目標とともに具体化し、経営の向上を目指す3~5年の中期的な事業計画書のことであり、国の法律に基づいて全国的に行われています。作成した計画書を県に提出して承認されると、様々なメリットを得ることができます。<対象者> 創業後1年以上経過している 中小企業、個人事業主の方経営革新の承認を受けるとこんなメリットが!さらに様々な支援策を受けられます!深谷市中小企業者経営革新計画策定奨励金交付制度令和6年4月1日以降に経営革新の承認を受けた事業所を対象に、深谷市では5万円の奨励金を交付しています。<交付条件> 申請受付期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日 経営革新計画承認までの流れ 相談 1回2時間程度のヒアリングを計4回程度実施新しい取り組みをスタートするきっかけになる!3~5年先の中期的計画を作成することで、漠然と想っていたことが具体化され、経営目標が明確になります。また、マーケットや現状の分析により、自社の課題を見つめ直すことができます。計画実行や販売力強化のための専門家派遣中小企業診断士等や経験豊富な企業OB等によるアドバイスが受けられます信用保証の特例信用保証協会からの債務保証に際しての特例を受けられます 計画作成 具体化した新しいアイデアや今後の方針、目標、想いなどを計画書に落としこみ、申請書類を作成。事業所からお話をお伺いし、書類作成は当所職員と専門家が行うので、難しいことはございません。・深谷市内に事業所を有する中小企業者・市税を滞納していないこと・経営革新計画を策定し、埼玉県知事の承認を受けていること※ただし、各種支援を利用するためには別途申請や各機関における審査を通ることが必要です。いかがでしたでしょうか。経営革新計画における専門家派遣費用等や諸経費などのご負担はなく、無料で取り組むことができます。新たにチャレンジしたい事業がある方や、現状解決できずにいる課題をお持ちの方など、是非当所までお気軽にご相談ください!社員のモチベーションUP、後継者育成に繋がる!経営者・後継者が計画を紙面に落とし込むことで、計画が「見える化」され、経営方針が社員に浸透し、モチベーションアップにつながります。また、経営目標の共有により、目標達成に努力する組織体制が実現できます。県制度融資・ 経営革新計画促進貸付:経営革新計画(株)日本政策金融公庫による融資通常よりも優遇された特別貸付を受けられますの実行に必要となる資金への融資・ 小規模事業資金(経営革新企業特例):設備や運転資金への融資な形になっていない○ 自社の業績をアップさせたい など・・・ 申請・承認 埼玉県へ計画を申請、承認を受ける。その後、支援策等をご活用いただけます。▶▶ 2
元のページ ../index.html#2