宣言の方法Step 1Step 13WEBセミナーの活用(メールで案内)埼玉県価格交渉に役立つ各種支援ツールの活用支援メニュー中小企業庁パートナーシップ構築宣言について深谷商工会議所では、パートナーシップ構築宣言の申請手続きをサポートしています。全国でも多くの事業所が登録しています(64,951社[4月21日現在])。ぜひご興味のある事業所はお気軽にお問い合わせください(TEL:048-571-2145)。 顧客離れが進んでしまうか心配、取引先の立場が強い等の理由でなかなか価格交渉や価格転嫁が進められない中小企業・小規模事業者も多いかと思います。深谷商工会議所では、そういった相談にもご対応しておりますので、おひとりで悩まず、まずはお問い合わせください。▲ダウンロードはこちら平日8時30分〜17時15分(木曜日は19時15分まで営業)深谷商工会議所職員による相談いつでもご相談に対応!お気軽にお問い合わせください視聴にはアカウント(IDとパスワード)が必要です。ご利用の方はお問い合わせください。「元商社マンが語る価格交渉の極意」等パートナーシップ構築宣言サイトはこちら▶「価格交渉ツール」及び「収支計画シミュレーター」を提供「ここから始める価格交渉」の活用価格の見直し、価格転嫁のための交渉に活用できる情報自社の取組内容にあわせて宣言文に加筆・修正会社名と代表者名を明記(代表者のコミット)PDF形式に変換してアップロード内容に問題なければ登録・公表されますSPECIAL FEATUREポータルサイトからひな形をダウンロードStep 2Step 2Step 3Step 3Step 4Step 4Step 5Step 5価格転嫁の相談も承っています価格転嫁の相談も承っていますロゴマークをダウンロードできます 大企業と中小企業・小規模事業者が共に成長できる持続可能な関係を構築していくためにも、ぜひ宣言のご登録をお願いいたします。
元のページ ../index.html#3