インボイス制度 事前準備・対策講座

インボイス制度導入により事業環境変化の影響を受ける中小・小規模事業者の皆さまへ(会員・非会員問わず)

 令和5年10月から適格請求書等保存方式(インボイス)制度が導入されます。この制度の内容を知らずに今まで通りの取引・帳簿記録を行うと、納める消費税の額が増えてしまう恐れがあります。また、消費税の納付が免除されている免税事業者も無関係ではありません。そこで本講習会では、消費税制度の仕組みや、今までとの手続きの違い、事前登録の方法、免税事業者が気を付けるべきポイントなどをお伝えします。是非この機会にご参加いただき、早めに備えて頂ければと思います。

日時 令和4年8月18日(木) 14:00~16:00
会場 深谷商工会議所2階会議室(深谷市本住町17番3号)
受講料 無料
定員 20名(先着順)
講師 公認会計士 コンサルタント 川口 宏之 氏
概要
  1. 消費税制度の仕組み
  2. 請求書等の方式の違い
  3. インボイス制度の概要
  4. インボイス制度の事前準備と留意点
  5. 免税事業者の対応策
  6. 今後のスケジュール確認
主催 深谷商工会議所  TEL:048-571-2145  FAX:048-571-8222
感染症対策として 新型コロナウイルスの感染防止対策として、検温・消毒のほか、マスクの着用をお願いいたします。また、感染拡大の影響から、やむを得ず中止となる可能性もございます。ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

関連ファイル

インボイス制度 事前準備・対策講座申込書(PDF書類:703KB)