新型コロナウイルス支援施策の解説とビジネスモデル再構築講習会

決意して今日から始める新習慣

新型コロナウイルスの影響で減少した売上を回復し、このピンチを切り抜けましょう!

 コロナ禍の混沌とした経済状況の中、既存のビジネスモデルが疲弊し、イノベーションやビジネスモデルの再構築に挑むことができない方もいらっしゃると思います。
 小事かえって大事となり、大事案外小事となる場合もある。
良い習慣を付けよ。習慣は人格を変える。また、習慣は唯一人の身体にのみ付随しているものでなく、他人に感染するもので、ややもすれば人は他人の習慣を模倣したがる。(渋沢栄一翁)
 このように、深谷市出身の偉人渋沢栄一翁は、「小さなこと(気づき)の積み上げが大きな成果につながる」と言いました。ただし「それを習慣としてやり続けなければならない」とも言っています。目的は、あくまでも業績を良くすることであり、ちょっとした工夫の中にも業績を大きく変えるきっかけがあります。本セミナーでは、政府の新型コロナウイルス支援施策の有効活用を解説しながら、普段の企業経営の中で気づく力を養い、気づきに対する行動を習慣化させ、事業再構築に向けた取り組み方について皆さまに学んでいただきます。皆さまのご参加をお待ちしております。

日時 令和4年11月21日(月)14:00~16:00
会場 深谷商工会議所2階会議室(深谷市本住町17番3号)
定員 20名
受講料 無料(会員・非会員 問わず)
申込締切 令和4年11月15日(火)
講師 株式会社ディセンター 代表取締役 折原 浩 氏
概要 ①新型コロナウイルス感染症に関する支援施策の概要
②コロナの影響で起きている経営の変化
③気づきの視点と内容
④行動・実行を維持させる仕組みづくり
⑤新習慣行動計画表の作成(演習)
⑥事業再構築補助金等の活用
主催 深谷商工会議所  TEL:048-571-2145  FAX:048-571-8222

関連ファイル

新型コロナウイルス支援施策解説とビジネスモデル再構築講習会申込書(PDF書類:135KB)