深谷市中心市街地活性化情報

深谷TMOとは

平成10年7月に施行された「中心市街地における市街地の整備改善及び商業等の活性化の一体的推進に関する法律」(略称:中心市街地活性化法)に基づき、平成11年11月、深谷市は「深谷市中心市街地活性化基本計画」を策定し、これを踏まえて、平成13年12月に深谷商工会議所は「深谷TMO構想」(深谷中小小売商業高度化事業構想)を策定しました。
このTMO構想に基づき、平成14年2月、深谷商工会議所は深谷市より「TMO(タウンマネージメント機関)」の認定を受け、中心市街地活性化の中心的役割を担うことになりました。平成14年度以降、深谷TMO(深谷商工会議所)は、国、埼玉県、深谷市等の関係機関をはじめ、市民、企業の多大な支援を得て、中心市街地の活性化を図るための様々な事業に積極的に取り組んでまいりました。継続事業として実施しているミニシアターや活性化サロン一休をはじめとするTMO事業は、中心市街地の集客力や知名度を高めるなどの大きな成果を生み出し、また、毎年度新たな事業に取り組んでいます。

主な事業

空き店舗対策事業

活性化合同サロン「深谷宿本舗」
中山道沿いの市民のためのお休み処。
中山道ギャラリー等との連携を図った多彩な各種教室やイベントなどを開催します。

中山道ギャラリー
市民の手作り作品の展示・発表の場。
幅広い市民の文化活動を支援する場として充実を図ります。

BOXマーケット「深谷宿本舗」
縦40㎝×横43㎝×奥行き39㎝の展示BOXを45ボックス設置し、アクセサリ、手作り小物、陶芸品等の展示及び委託販売します。多くの市民から利用され、手軽にショップオーナーを体験できます。

ミニシアター「深谷シネマ」
大規模商業ベースでは興行が難しい特徴ある良質な映画を中心として上映するミニシアターです。
平成22年4月場所を旧造り酒屋「七ッ梅」へ移転し、市民の文化交流の場として活動しています。

空き店舗対策事業

空地対策及び創業支援事業

深谷宿屋台村「ふっかちゃん横丁」
中心市街地活性化をけん引することを目指した、多くの市民や来街客が集う中心市街地の「交流拠点」。

商店街コミュニティ・サポート事業

レンタサイクル「フカペダル」
深谷市内を自由に便利に移動できるレンタサイクルです。

イベント事業

花の街ふかや映画祭
深谷市に定着しつつある映画文化を一層充実させることにより、中心市街地を映画文化の発信地として育成します。
当方の映画祭の特徴は、自主制作映画の祭典として「ふかやインディーズ・フィルム・フェスティバル」を開催し若手クリエイターの支援を行います。

ふかやロケーションサービス
深谷市や中心市街地における映画やドラマ、CMなどの撮影を積極的に推進するため、ロケーションに関するさまざまな情報提供や市内施設の利用などを支援するサービスを行います。
深谷市や中心市街地の集客力や知名度を高め、市民が誇りを持てるまちづくりの一助とします。

■手づくり市
ボックスマーケット出展者が対面販売を行う「手づくり市」を開催し、中心市街地の賑わい創出を図ります。

■新・ご当地グルメ普及事業
新・ご当地グルメ「ふかやカレーやきそば」の知名度をあげ、深谷の魅力向上を図ります。

情報受発信事業

  • ミニFM「FMふっかちゃん」 FM88.0mHzでイベントPRや深谷市の情報などを放送
  • 深谷市の情報収集と情報発信する「フカペディア」の運営。
  • 中心市街地活性化や深谷TMOに係る情報提供を行うため、深谷TMOのホームページを運営。
  • 市民の皆さんに十分活用されるよう、中心市街地に係る様々な情報提供を行っていくとともに、商店街や個店についても積極的なPRに努めます。